orig025 「ジャンクパソコン 続き」(04/12/16 Thu)

 

← 戻る 自作パソコンメニュー 次へ → ☆ Top ☆

 

前回 orig023 「ジャンクパソコン」(04/10/29 Fri) のつづきです。

一応前回集めた部品を。

1 マザーボード(中古) 2 CPU(中古) 3 CPU FAN(中古)
BIOSTAR製 M7VKB SocketA 
VIA KT133 チップセット 
CPU Athlon(Thunderbird),
Duron 500〜1200MHz (FSB100MHz) 
AGPx4 サポート SDRAM 256MB/枚 
計1.5GBまで(?)
AMD製 Duron 600MHz 
FSB100MHz 
ボックスでFANとセット。
CPUとセット。
ボックス品。
4 メモリ(中古+ジャンク) 5 CD-ROM(中古) 6 ハードディスク(ジャンク)
1 SDRAM PC100 64MB CL2 n/b 
2
SDRAM PC133 512MB CL? SEITEC 
3
SDRAM PC??? 32MB CL? n/b 
4
SDRAM PC??? ??MB CL? NEC 
5
SDRAM PC??? ??MB CL? BUFFALO 
6
SDRAM PC??? ??MB CL? n/b
COMPAQ製? LTN-403 
40x CD-ROM
Quantum製 LB 15.0AT 
容量:15.0GB 
回転速度:5400rpm

で、今日買い足したモノたち。

7 電源(新品バルク) 8 フロッピードライブ(新品バルク)
Heroichi Electronic製
型番HEC-350LD-T
350W Pen4対応
FAN2個(側面 底面)
\1980で購入
MITSUMI製
型番D359M3D
1.44MB
\980で購入
9 ビデオボード(中古) 10 ハードディスク(中古)

AGP x4
16MB
\1380
Western Digital製
型番WDAC24300-16LC
4.3GB E-IDE
\1580

さーて、とりあえずケースに入れていくと初期不良があるとまたハズスのが面倒なので

机の上で組み立てます。とりあえずBIOSで認識されれば良いとします。

まずは、CPUのソケットつまみを上げて、CPU置いて、つまみを下ろして、FANをセット。
CPUFAN用の端子に挿しこみ、AGPスロット(灰色?左から2番目)にビデオボードを挿す。
左から、プライマリIDE(白)、セカンダリIDE(黒 今回は使用せず)、フロッピー(白)それぞれケーブルを挿す。
次に、メモリスロットが3つあるが、1つめは壊れてた気がするので、2つめ(真ん中)に、とりあえず64MBのSDRAMを挿した。
ここは、フロントバネル用のピン。電源ボタンとかアクセスランプとか。説明書どうりに挿す。
フロッピーのケーブルは「ねじれがマザー側」あとは切り欠きで逆挿しできないようになってた。
CD-ROMドライブは、IDEケーブル挿す。これも切り欠きで逆挿しできないようになってた。
ジャンパでスレイブに設定。1本のIDEケーブルにハードディスクとCDROMをつなぐ。
ハードディスクのジャンパ設定はマスターに。で、置くとこないから3段重ね。
電源端子は「ハードディスクやCD等用」と「フロッピー用」と「マザー用」で、端子のカタチが全然違うので、間違えようがない。で、モニタケーブルをビデオボードに挿して、電源オン。
一応CPU600MHz認識。ハードもCDも認識してるっぽい。のでここまで。

んー結構動くもんですねー。

次はアレだ。ちゃんとケースに入れて、

とりあえずKNOPPIXで起動実験と、

あとそれがいけたら昔のWindows98(出てくるかな・・・)でも入れてみますか。

 

つづく。

 

← 戻る 自作パソコンメニュー 次へ → ☆ Top ☆

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送