Linux006 「Turbolinux10 単体インストール 成功」(04/09/04 Sat)

 

← 戻る Linuxメニュー 次へ → ☆ Top ☆

 

さっそくインストールです。うまくいくかなぁ((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪

 

  1. Turbolinux10 Desktop install CD1をCDドライブに入れ、再起動。boot optionが起動します。デフォルトの「install」でEnter。

  2. Loadingと表示されます。しばらく待ちます。

  3. 言語の設定です。「Japanese」を選択して「次へ」。

  4. インストール方法の設定です。デフォルトの「標準インストール」で次へ。

  5. キーボードの設定です。デフォルトの「日本語 106/109キーボード」で「次へ」。

  6. マウスの設定です。何もしないでそのまま「次へ」。

  7. インストール先の設定です。デフォルトの「TFDisk」のまま「次へ」。

  8. TFDiskメニューです。今回はWindows領域を全て消しますので、まず、領域(/dev/hda1)を選択して「削除」します。「全て削除」ボタンでもいいと思います。削除した領域は「DOS Free」となるので、パーティションを作成していきます。「DOS Free」領域を選択し、「パーティションの追加」をクリックします。

  9. 「boot」領域を作れと注意が出ます。デフォルトでパーティションタイプ「Linux ext3」マウントポイント「/boot」容量(MB)「64」となっているので、容量だけ128にして「OK」します。

  10. 次にスワップ領域を作成します。パーティションタイプを「Linux スワップ」にして、容量を「640MB(物理メモリの倍)」にしてOK。

  11. 次はルート領域です。パーティションの追加で「パーティションタイプ:Linux ext3」「マウントポイント:/」「容量(MB):残り全部(自動で入力済)」にします。OK。次へ。 

  12. パーティション選択が出ます。デフォルトのままで両方(ブートとルート)チェック入ってるので、このまま。「フォーマット中に不良ブロックをチェックする」にチェックを入れてOK。

  13. ブートローダー設定です。今回はLinux単体です。「ブートディスク作成」のチェックをはずして(デフォルトで入ってる)「ブートローダーをインストール」はチェック入れたまま(ブートローダを入れないと起動時にエラーが出ました)、「マスターブートレコード」にブートローダーをインストールします。詳細設定もそのまま次へ。 

  14. ネットワーク設定です。管理人はルーター使ってます。しかもローカルIP固定で。なので「DHCP」チェックをはずして、ちまちまIPアドレスなんかを入力していきますです。「起動時アクティブ」チェックは付いたままでいいと思います。「IPアドレス=192.168.8.6」「サブネットマスク=255.255.255.0」「ネットワーク=192.168.8.0」「ブロードキャスト=192.168.8.255」「ホスト名=XXX(適当にパソコンの識別名です。)」「ゲートウェイ=192.168.xx.xx(ルータのIPアドレス)」「1番目DNS=192.168.8.1(ルータのIPアドレス)」「2番目3番目DNS=からっぽ」なんて感じです。次へ。 

  15. ここで確認が出ます。ホスト名にドメイン名を入れろと。知らん。「OK」押して次いく。

  16. 時間帯設定です。デフォルトで時間が合ってるので特に何もしません。Asia/Tokyoになってますし。あと「システムロックでUTCを使用」ってのがありますが、チェック入れずにこのまま。タイムサーバーの設定見てみます。「タイムサーバーの使用」にチェックをいれ、2択で「NTP使用」を選び、時間を設定する間隔を「毎月」にしてタイムサーバー(ntp1.jst.mfeed.ad.jp)を入力しました。んで次へ。 

  17. アカウント設定です。まずrootパスワードを入れろと。6文字以上で。入れます。あとユーザー作成と認証ってのがありますが、無視して次へ

  18. インストールタイプ選択です。容量には余裕あるんで「全パッケージ」(2938MB)を選択(欲張り)しました。んで次へ。

  19. モニタの設定です。リストから選択とか。まぁ製造元とモデル名を選択します。たまたま管理人のモニタもリストにあったし次へ。

  20. Xの設定です。ビデオカードは自動で認識されました。デスクトップサイズも1024x768だしウィンドウマネージャ「KDE」を選択(管理人は適当に選びました。)して次へ。

  21. サウンドカード設定です。これも自動で認識されました。ドライバの読み込みボタンを押してテストしてみます。音なりました。次へ。 

  22. インストールの準備ができました。次へ。

  23. 一応確認が出ます。「OK」を押す。んで待ち時間です。1時間半かかりました。
    追加パッケージのインストールが出ますので、「追加パッケージのインストールをスキップする」というチェックをはずして、「次へ」。

  24. CDドライブが開くので、Companionディスクを入れて次へ。追加パッケージのインストールメニューが出ます。適当に選択して次へ。しばらく時間がかかります。待ちましょう。

  25. およ!?またまた追加パッケージのインストールが表示されます。まぁ入れたしスキップしちゃいましょう。「スキップ」にチェックを入れて次へ。

  26. セキュリティレベル設定です。「中レベル」を選択(デフォルトです)して次へ。

  27. インストールが完了しました。って出ます。CDとFDを取り出して、終了をクリック。
    と思ったら終了押したら自動でCDドライブが開きました。あけっぱでEnterで再起動(ドライブはしまります。)かかります。

  28. さて起動です。ブートメニューが表示され、デフォルトで「Turbolinux」になっています。ほっといてもTurbolinuxが起動します。

  29. ユーザー名とパスワードをきいてきます。入力しました。

  30. 初期設定が読み込まれています。おお!起動した!

試しにstarsuiteというオフィス系ソフトを起動してみると・・・今からセットアップかい!?
なんと初回起動時にインストールみたいです・・・ローカルインストールを選択すると、JAVAも入れろと。
まぁ適当にyesにしてしばらく待つと・・・お?AdabasD?なんかまたインストールしとる。
この辺よくわかりませんが・・・まぁこれも終わった。さて今度こそStarSuite文書ドキュメント起動!
おお!起動した!ほうほう。

まぁかれこれ5回目くらいですからね。インストール。だいぶ慣れてきました気がします。

さーて何するかな!!

 

← 戻る Linuxメニュー 次へ → ☆ Top ☆

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送