Linux002 「Windows2000とTurbolinux7のデュアルブート 失敗」(04/08/07 Sat)

 

← 戻る Linuxメニュー 次へ → ☆ Top ☆



えと前回屈辱のインストール失敗。リベンジです。Windows2000の領域を少なくし、Linuxを入れるです!
せっかくなので全過程をどうゾ。

☆Windows2000セットアップ☆

  1. Windows2000インストールCDをCDドライブに入れて再起動。
  2. Press anykey boot cd-rom とか何かしらメッセージが出たら指示に従う(何かキーを押す)。
  3. 言語選択・・・JapaneseをEnterキーで選択。「次のステージをロードしてます」だって。
  4. Windows2000 Setupが始まる(イロイロドライバを読み込む)
  5. セットアップへようこそで3択(Windows2000のセットアップを開始するにはEnterキーを押してください。インストール済のWindows2000を修復するには、Rキーを押してください。Windows2000をインストールしないでセットアップを終了するには、F3キーを押してください。)
  6. もちろんEnterで。
  7. ライセンス契約。同意しないと先には進めません。F8を押して同意します。
  8. 既存環境の確認(待ち時間です)。
  9. もともとWindowsが入ってたので、2択が出ました。修復か新規か。新規です。Escキーを押します。
  10. キーボードの選択です。3択ですが、普通は「106日本語キーボード」です。半角全角キーを押します。
  11. よろしいですか?ってきいてきます。しつこいです。Yを押してyesです。
  12. パーティションの操作画面です。3択です。Windows2000のセットアップ、パーティション作成、パーティション削除・・・です。迷わず消去です。Dキーです。
  13. 削除しようとしたのはWindowsが入っているパーティションなので警告がでます。削除するので、Enterキーです。
  14. また警告がでます。削除するのでLキーです。
  15. 一瞬で消去完了です。
  16. パーティション操作画面がまた表示されます。今度は「未使用領域」になっているハズなので、パーティションをつくります。Cキーです。
  17. 作成するパーティションの大きさをきいてきます。OSを2つ入れたいので、だいたい半分ずつくらいに分けます。HDDの容量が15GB(すくなっ!)なので、まず、Windows用に7GBつくってあとはLinux用に未使用領域のままにして置いておきます。なのでここで7000と入力したいのですが、できません。NumLock押してもダメです。なんでか〜・・・Back spaceかよ!?そうです。もともと入っている値(最大容量)を消さないと入力できません。さくっと消して、7000っていれました。んでEnterっす。
  18. パーティション操作画面に戻りました。ディスク情報が2つに分かれてます。(新規(未フォーマット、未使用領域))未使用領域にはあとでLinuxを入れるので、とりあえず新規領域に、このままWindows2000をいれちゃいます。新規がデフォルトで選択されていると思うので、そのままEnterです。
  19. フォーマットです。NTFSかFATかきいてきます。2000ですしNTFSでいーやー。そのままEnterです。
  20. フォーマットが始まると、待ち時間になります。100%になるまで、HDDの容量が大き(120GB)かったりすると、かなり(1時間とか)かかります。なんか他のことでもしましょう。今回は7GBなので、5分くらいです。フォーマットが終了すると勝手にファイルのコピーを行います。これも自動なのでほっときます。コピーも終了すると勝手に再起動までやっちゃいます。まぁ自動だしほっときます。
  21. この再起動の時点で起動時にWindows2000のロゴが出て、ここからはマウスが使えます。起動まで待ちましょう。
  22. まだまだ勝手に進みます。デバイスドライバのインストールを自動で行います。まだほっときます。この時、画面が切れたりついたりしますが、仕様です。気にしないでください。
  23. ようやく自動処理が終わりました。地域をきいてきます。まぁ特に変更せずに次へでいいと思います。あマウスで次へボタンをクリックですよ。
  24. 名前と組織名をきいてきます。適当に入力して次へ。
  25. プロダクトキーをきいてきます。5文字×5ケタです。入力して次へ。
  26. コンピュータ名とAdministrator権限のパスワードをきいてきます。まぁ識別しやすいコンピュータ名を入力して、パスワードも入力して次へ。
  27. 日付と時刻の設定です。あってたら次へ。まぁこの辺はあとからでも設定やりなおせますし。気軽に。
  28. ネットワークの設定です。まずは自動でコンポーネントをインストールしてます。待ちましょう。
  29. 2択です。標準設定かカスタムか。標準で次いっちゃいます。
  30. 2択+入力です。ドメインのないネットワークかドメインに参加か。ワークグループ名を入力してドメインのないネットワークで次へ。ここでLAN環境からワークグループを検索し、えっとワークグループとか決めてない人とかはこの後「スキップします」とか言われるとおもいます(適当)。
  31. コンポーネントのインストールが自動で始まります。待ちます。
  32. また自動で最後のタスクの実行とかやってます。待ちます。
  33. ふー完了らしいです。「Windows 2000 セットアップウィザードの完了」って出ました。指示どうりCDドライブからWindows2000のCDをとりだし、完了を押しましょう(完了を押すと再起動がかかります)。
  34. やっと終わったと思ったら、再起動したらいきなり「ネットワーク識別ウィザード」が出た・・・まぁやりますけど。次へ。
  35. ユーザー設定です。一人でパソコン使う人は「常に次のユーザーが・・・」を選択してパスワードを決めましょう。んで次へを押すと、ネットワーク識別ウィザードおわります。完了。
  36. ここからは、パソコンに入ってる各部品のドライバのインストールなんかをします。例えば、サウンドカード、LANカード、ビデオカードなどなど・・・まぁこのへんは各部品の説明書見たら書いてあるし。
    とりあえずWindowsは入ったし。いいや。

えっとここまででとりあえずWindows2000は完了とします。ここでTurbolinux7のインストールCDをCDドライブに入れて再起動かけます。次はLinuxですよ!


☆Turbolinux7セットアップ☆

  1. TurbolinuxインストールCDをCDドライブに入れて再起動。
  2. <Enter>キー押してGUIでインストールスタート。
  3. 言語選択が出るので、Japaneseを選択し、<Enter>キー押す。
  4. 「インストーラの次ステージのロード」って出て待機。画面が切り替わり、インストールクラスの選択を行う。とりあえず「標準インストール」を選択して次へ。ここからはマウスが使えます。
  5. キーボードの選択です。デフォルトで「日本語 106/109キーボード」になってるので、そのまま次へ。
  6. マウスの設定です。デフォルトで「PS/2マウス」「3ボタン」だしそのまま次へ。
  7. インストール先の設定です。3択・・・「自動パーティション設定」「TFDISK」「ループバックインストール」です。自動ってのが楽そうですが、あえてTFDISKいきます!なんとなく自動キライだし!
  8. さてTFDISKの画面になりま・・・ん!?おお!Free領域が!約7GBある(あたりまえ)!さっそくFree領域にパーティションを追加します。Free領域を選択して「パーティションの追加」ボタンを押します。
  9. け・・・警告が・・・なんかブートパーティションを作れと・・・まぁとりあえずOK押します。
  10. おぉなんか自動で「パーティションタイプ:Linux ext2」「マウントポイント:/boot」「容量:64MB」ってなってます。まぁよくわかんないのでこのままOK(ォィ)。
  11. TFDiskがまた表示されます。ブート領域が確保されてるのがわかります。再びFree領域を選択してパーティションの追加です。まずはスワップ領域です。なんか物理メモリ(管理人は320MBつんでる)の倍くらい必要らしいので640MBぐらいつくっときましょうか。Windowsでいうところの仮想メモリっぽいですね。パーティションタイプで「Linux スワップ」を選択し、容量640MBにしてOK。
  12. TFDiskがまた表示されます。これで最後によくわかりませんが、下のほうに「ルートパーティションがないため、先に進めません」とあるので、ルートパーティション作ります。ルートって「/」たぶんこれ。容量はデフォルトで最大値になってるしこのままOK(テキトー)。あとなんか「/home」とか「/usr」とかありますけど・・・よくわかりません。
  13. うんまぁ結局は3つのパーティションですか。「ブート」「スワップ」「ルート」を作って、次へ。
  14. フォーマットパーティションの選択画面です。まぁデフォルトで「ブート」と「ルート」が選択されてるし、このままで。あと、「フォーマット中に不良ブロックをチェックする」ってゆーチェックがあるしこれにチェック入れときましょうか。んでOK。
  15. ブートローダ設定です。んーまずは簡易設定。チェックが2つあります。「ブートディスク作成」と「LILOインストール」まぁどっちもチェックいれときます。んで2択もあります。LILOインストール場所「マスターブートレコード」と「hda2ブートパーティションの最初のセクタ」です。まぁマスターブートにいれちゃダメってのはなんとなくわかります。デュアル(Windowsもはいってる)ですし。hda2の方にしときます。詳細設定も見てみましょう。
  16. なんかややっこしいです。とりあえずデフォルトでLinuxが起動するようになってる気がします。下のほうでね。こええぇ。デフォルトでWindowsがいいのでそうします。Windows2000の方を選択してデフォルトブートイメージにチェックします。まぁ次へ。
  17. ネットワーク設定です。管理人はルーター使ってます。しかもローカルIP固定で。なので「DHCP」チェックをはずして、ちまちまIPアドレスなんかを入力していきますです。「起動時アクティブ」チェックは付いたままでいいと思います。「IPアドレス=192.168.8.6」「サブネットマスク=255.255.255.0」「ネットワーク=192.168.8.0」「ブロードキャスト=192.168.8.255」「ホスト名=XXX(適当にパソコンの識別名です。)」「ゲートウェイ=192.168.xx.xx(ルータのIPアドレス)」「1番目DNS=192.168.8.1(ルータのIPアドレス)」「2番目3番目DNS=からっぽ」なんて感じです。次へ。
  18. 時間帯設定です。デフォルトで時間が合ってるので特に何もしません。Asia/Tokyoになってますし。あと「システムロックでUTCを使用」ってのがありますが、チェック入れずにこのまま。タイムサーバーの設定見てみます。「タイムサーバーの使用」にチェックをいれ、2択で「NTP使用」を選び、時間を設定する間隔を「毎月」にしてタイムサーバー(ntp1.jst.mfeed.ad.jp)を入力しました。んで次へ。
  19. アカウント設定です。まずrootパスワードを入れろと。6文字以上で。入れます。あとユーザー作成と認証ってのがありますが、無視して次へ。
  20. インストールタイプ選択です。容量には余裕あるんで「すべて」を選択(欲張り)しました。んで次へ。
  21. モニタの設定です。リストから選択とか。まぁ製造元とモデル名を選択します。たまたま管理人のモニタもリストにあったし次へ。
  22. Xの設定です。ビデオカードは自動で認識されました。デスクトップサイズを1024x768にして(デフォルトは自動)、あとは何もせずに次へ。
  23. サウンドカード設定です。これも自動で認識されました。ドライバの読み込みボタンを押してテストしてみます。音なりました。次へ。
  24. セキュリティレベル設定です。「中レベル」を選択(デフォルトです)して次へ。
  25. インストールの準備ができました。っていわれます。んじゃあ次へ。警告でます。OK押します。
  26. しばらく自動っぽいです。フォーマットからやっていくみたいなのでかなり時間かかりそうです。
  27. 1時間程ほっといたらDisc2を要求されました。いれてOK押します。またしばらくほったらかし〜。
  28. さらに1時間程で追加パッケージのインストールしますか?ってきいてきます。よくわからんのでスキップにチェック(デフォルトではいってる)入れて次へ。
  29. ブートディスクを作成するとなります。フロッピーディスクを入れて次へ。
  30. インストールが完了しました。って出ました。FDを取り出して完了です。完了するとCDは自動的に出てきます。
  31. CD取り出して蓋しめて、Enter押すと再起動します。
  32. ・・・問答無用でWindows2000が起動した・・・!?(* □ )゚ ゚ で・・・デュアルは!?
  33. あそうか。起動ディスクを入れてっと・・・あれ?・・・色々調べた結果・・・デュアルやーめた(ォィ)o┤*´Д`*├o
  34. Turbolinuxのみでインストールするです(爆)!


とまぁつまりですねぇ・・・起動ディスクを入れてもLinux起動しないんじゃあ管理人にはどうしようもありません。
おてあげ〜。まぁたぶんこんなことになりそうだと思ってましたヨ・・・(" ̄д ̄)けっ!
まぁこれにこりずに次はLinux単体でインストールです!んでLinuxに慣れてからまた・・・┫ ̄旦 ̄┣ フフッ

 

← 戻る Linuxメニュー 次へ → ☆ Top ☆

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送