026 「エコワットによる電力消費計測」(05/03/26 Sat)

 エコワットとは・・・簡易型電力表示器です。家電製品の消費電力や、その料金を知ることが可能です。

24時間測定データ up-050402

+++

+++測定結果一覧+++

測定No. 型番 種類 消費電力(W) 1日消費電力(kWh) 1日費用(\25/kWh) 年間費用(\25/kWh)
001 PAE5411CME ノートパソコン 15.8 0.38 \9.5 \3,468
002 OptiPlex GX100 CME 省スペースパソコン 5.8 0.14 \3.5 \1,277
003 FMV-6333 NS4/X ノートパソコン 10.8 0.26 \6.5 \2,373
004 自作機Main ミドルタワーパソコン 138.8 3.33 \83.3 \30,404
005 Presario 3574 省スペースパソコン 41.7 1.00 \25.0 \9,125
006 KV-14MVT1 ブラウン管テレビデオ 65.4 1.57 \39.3 \14,345
007 DX15T CRTパソコンモニタ 65.8 1.58 \39.5 \14,418
008 VL-1530A TFTパソコン液晶モニタ 19.6 0.47 \11.8 \4,307
009
         

+++

+++測定内容+++
目的・・・自宅サーバなんかをやってると1日中パソコン起動しっぱなしなので電力消費が気になり、実際にどれだけの電力を消費してるのか知るため。
概要・・・基本的に1つの家電製品につき、24時間スイッチオンの状態で測定する。24時間で何kWh消費したかを知る。エコワットは1kWh=\25と計算しているが、実際の家庭で支払う時はそれよりも少し安くなるらしい。1200W以上の機器での使用は危険。5W以下の機器では測定不可能。試しに「LANハブ(最大消費電力5.8W)」を計測してみたが、20時間経過しても測定値は0kWhのままだった。測定精度は±10%以内。
本当の目的・・・実は上に書いた目的は2番目の目的。本当は各パソコンの消費電力を測定することによって「OAタップの限界値1500W」にどれくらい(何台)つなげても大丈夫なのかを知りたいのだ。電気屋に行けば標準で「6口タップ」などがあり、多いものでは「8口タップ」なんてものまであるが、どれも「15A 1500Wまでで使用すること」が原則。例えばドライヤーなんかは700W(ウチにあるやつ)だから2個までは大丈夫でも3個まではダメとなる。これがパソコンだとどうなるか。極端な話、6台パソコンつないでも大丈夫なのか。そういうこと。「6口タップだと250Wx6まで大丈夫だから6台パソコンでも大丈夫そうだなぁ・・・」ってことが知りたかった。
+++測定例+++
測定例その1・・・TOSHIBA製PAE5411CME

条件・・・ノートパソコン。スペックはCPU:1.13GHz、メモリ:512MB、ハードディスク:30GB、OS:WindowsXP home。液晶モニタの輝度を最低値にして、1分間操作しない場合は液晶モニタの電源が切れる設定で測定。ただし、完全なアイドル状態(待ち状態)でなく、たまにインターネットしたり画像ファイルを開いたりしてみた。

結果・・・付属のバッテリの仕様から、24時間で約0.518kWhぐらいだろうという予想したが、実際にはかなりの省エネ設定になってたのか、約0.38kWhという結果に。おいしい誤算である。実際サーバとして動かすならモニタは完全OFFの可能性が高いので、まぁこんなもんか。

測定例その2・・・Dell製OptiPlex GX100 CME

条件・・・うわさ(?)の\4000中古省スペースパソコン。スペックはCPU:Celeron 466MHz、メモリ:256MB、ハードディスク:30GB、OS:VineLinux3.1。少々スペックアップしてある。一応現在自宅サーバとしてテスト稼動中なので、そのままの状態(サーバが動いてる状態)で。モニタは計測してません。あくまで本体のみ。

結果・・・さすがに省スペースと言っても普通にハードディスクやメモリはデスクトップ用だし、CPUだけでも最大25Wとのスペックだったので、かなりの消費を予想していたが、実際には測定値からもわかるように先に測定したノートパソコン「PAE5411CME」を大きく下回る結果となった。\4000で買ってきた中古パソコンとは思えない活躍ぶりである。「サーバはノートがいい」という私の考えをグラつかせるうれしい誤算を生んでくれた。VineLinuxの省エネ機能がスゴイんだろうか?

測定例その3・・・FUJITSU製FMV-6333 NS4/X

条件・・・ジャンクで買ってきたノートパソコン。スペックはCPU:Pen2-333MHz、メモリ:160MB、HDD:4.3GB、OS:Windows98。液晶モニタの輝度を最低値にして、1分間操作しない場合は液晶モニタの電源が切れる設定で測定。ただし、完全なアイドル状態(待ち状態)でなく、たまにインターネットしたり画像ファイルを開いたりしてみた。なお、ドッキングステーションを装着した状態で測定。

結果・・・\6000で買ってきたジャンクノートです。メモリは増設。スペックが低いので善戦しましたが、やはりDellの省スペースには勝てず。数値的には約10Wで動作してる(測定結果より)んだから、最近の電気代の安い電球並だ。ちなみにこのノートパソコン付属のパッテリのスペックは「10.8V 2600mAh」。これで2時間動作だとすると・・・1時間あたりの消費電力は約14Wで、だいたい計算と測定結果は合ってる。

測定例その4・・・自作機Main

条件・・・現在メイン(HP更新やインターネット、メール等)で使用しているミドルタワー型自作機。スペックはCPU:AthlonMP1800+MHz、メモリ:256MB、HDD:80GB、OS:Windows2000。普段使用している状態で測定。ただし本体のみ(モニタは計算に入れず)の消費電力。

結果・・・やはりというかなんというか。測定結果は飛びぬけた。これまでの測定例がとんでもなく小さく見える。それでも消費電力は約140W(測定結果より)か。電源容量は350Wだから普通に使う(インターネットやサイト更新程度)とその半分も使ってないってことか。省スペースの安さを体験した後だけにショック。

測定例その5・・・Compaq Presario 3574

条件・・・頂き物省スペースパソコン。スペックはCPU:Celeron 600MHz、メモリ:320MB、HDD:4.3GB、OS:Fedora Core 3。インストール実験もかねてFedora Core 3を使用中。特に何も設定せずにインストールしただけの状態で測定。ただし本体のみ。

結果・・・さすがに「ノートパソコンとタワー型パソコンの間」というなんとも省スペースらしい結果に。実はDellの省スペースのようにスゴイ結果を出してくれるかと期待したけどまあ結果はそんなもんか。つまり約42W(測定結果より)の消費電力ってことだ。まぁまぁか。

測定例その6・・・SONY KV-14MVT1

条件・・・1998年製のテレビデオ。ブラウン管型。普通に見る状態(音量も普通)で測定。許容動作温度5℃〜40℃。40℃て。ギリギリじゃないの?夏場の熱い部屋だと・・・?気になる消費電力はスペック上は65W。ってことは24時間計測すると1.56kWhぐらいになるはずだ。初の家電製品。比較対象になってほしいところ。実は一度電源が入らなくなって分解掃除した。

結果・・・結論から言うと「エコワットスゲェ。」です。すげぇ精度だ。ハッキリ言ってここまで理論値と近い値になるとは思わなかった。そしてテレビを1日中見てると約40円かかるってことがわかった。昔「テレビつけっぱなしは電気代もったいない」とか親に言われたことがあるが、「そんなもんジュース1本以下だ、気にすんな」ってところか。現在はほとんどの人が携帯電話を持ち、月に数千円払ってるんだからそれに比べたら・・・。ということはCRTモニタもこれに近い値なんだろうか?

測定例その7・・・MAG DX15T

条件・・・CRT型パソコン用15インチモニタ。明るさやコントラストは普段使ってる状態(50%ぐらい)。スクリーンセーバーが常に動いてる状態で。スペックは最大解像度1280x1024 60Hz、水平周波数30-65kHz、垂直周波数50-120Hz、アナログ入力、消費電力110W。結構デカイね・・・。24時間計測すると2.64kWhぐらいになるはず。本当にこんなに消費してるのだろうか?

結果・・・なんだ計測前の消費電力仕様値(110W)とは大きく違い、結局測定例その6のテレビデオとほぼ同程度の消費電力(65.8W)。何か使用条件を変えれば100W以上消費するような使い方があるんだろうか?。明るさとかかなぁ・・・?そんなことでそんなに消費電力増えるかなぁ・・・

測定例その8・・・VL-1530A

条件・・・TFT型パソコン用15インチ液晶モニタ。ジャンク扱いで\7,800で購入したが、普通に動いてる。明るさやコントラストは普段使ってる状態(50%ぐらい)。サイト更新やネット閲覧など普段の状態で。スペックは最大解像度1024x768、水平周波数31.5-48.4kHz、垂直周波数56.0-75.0Hz、コントラスト比200:1、輝度200cd、視野角上下100度-左右130度、アナログ入力、消費電力35W。液晶って割に結構デカイね・・・。先の例(CRTモニタの実測値は仕様値の約半分)があるので、この仕様値(35W)もあまり信用できませんが・・・

結果・・・やっぱり仕様値(35W)よりは実測値の方が低く(19.6W)なった。しかしまぁCRTモニタの3〜4分の1といったところか。さすが液晶。省エネですね。でもまぁモニタだけなのにノートパソコンより消費電力高いとは・・・なんだろね?輝度上げすぎ(明るくして使いすぎ?)なのかなぁ。まぁなんにしろ1年中つけっぱなしでCRTモニタ使うのとTFT液晶モニタ使うのでは電気代が約\10,000違いますね。

+++

 

★ Top ★

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送